腸を温めれば寿命が延びる! 不調が消える! 名医が教える最強の腸活
今すぐ読む
試し読み
アプリで読む

腸を温めれば寿命が延びる! 不調が消える! 名医が教える最強の腸活

  • 配信開始日:2024/02/04
  • 配信終了日:2025/02/03
  • 出版社:宝島社

目次

表紙 腸を温めれば寿命が延びる! 不調が消える! 名医が教える最強の腸活 ■ そのお腹と体の不調は腸を温めれば治る! ■ 松生式腸温活健康効果レポート CONTENTS がん、糖尿病、動脈硬化も遠ざける!/腸を温めると寿命が延びる仕組み 現代人の腸が冷える理由 冷えると腸の老化も加速する 腸が冷えると起こる全身症状 腸の不調が引き起こす病気 腸の冷えを防いで機能を維持する ● 大腸内視鏡検査を受けるべき症状例8 第1章 最強の腸活1 体の中から腸を温める ただ温かいものを摂るだけでは腸と体はすぐに冷めてしまう! ▼体の中から温めるコツ(1) 保温が長続きする食材を足す ▼体の中から温めるコツ(2) スープやみそ汁は具だくさんのほうが温まる ▼体の中から温めるコツ(3) 朝食を摂って排便チャンスを逃さない ▼保温が長続きする食材(1) エキストラバージンオリーブオイル ▼保温が長続きする食材(2) カレースパイス(ターメリック、シナモン、ジンジャーなど) ▼保温が長続きする食材(3) ピュアココア/オリーブココア ▼保温が長続きする食材(4) 甘酒 ▼腸の機能を整える食材(1) 食物繊維 「FGI(ファイバー・G・インデックス)値」で食材選び ▼腸の機能を整える食材(2) オリゴ糖 寿命を延ばす最強の腸温活 実践編 朝 バナナ豆乳オリーブ甘酒 朝 コンソメカレーオリーブスープ 朝 オリーブココア フルーツ朝食 朝 具だくさんスープとファイバー主食 昼 コンビニメニューで腸温活 夜 軽め早めのファイバーボール食 1個で食物繊維が2g摂れる! 松生式ファイバーボール 腸を温めながらやせる! 若返る! 夜バナナダイエット 夜バナナダイエットの効果も高まる ホットバナナのすすめ コラム 松生式 腸ドリンクレシピ 第2章 最強の腸活2 体の外から腸を温める 良好な生活リズム、セルフケア、運動で冷えた腸は温まる! ▼体の外から温めるコツ(1) 腹巻&使い捨てカイロ ▼体の外から温めるコツ(2) ストレスを流して腸を守る呼吸 ドローイン ▼体の外から温めるコツ(3) 日中の適度な運動で睡眠リズムを整える スロージョギング ▼体の外から温めるコツ(4) ゆっくり温めてのんびりほぐす 半身浴+腸もみ体操 ▼体の外から温めるコツ(5) 3つのポイントを意識して行う腸ケア 松生式腸ストレッチ 第3章 最強の腸活3 腸を心(脳)から温める 心が冷えると腸も冷える! ストレスは心身の健康を奪う ▼腸を心から温めるコツ(1) ペパーミントで心も腸もリラックス ▼腸を心から温めるコツ(2) 温かく癒やすアロマバス ▼腸を心から温めるコツ(3) 今すぐ手軽にできる「思い出し法」 ▼腸を心から温めるコツ(4) 一定のリズムで体を動かす

大腸がんだけでなく、糖尿病、脳梗塞、動脈硬化などの疾患から、不眠、肌荒れ、腰痛、うつ病まで、実は「腸」が原因だった! まさに人間の寿命は腸の調子で決まるといっても過言ではありません。5万人以上の腸を診てきた専門医・松生恒夫先生が教える、あっと驚く腸活の新常識をわかりやすく解説します。

お気に入り登録
あとで読む登録

シェアする

お気に入り/あとで読むとは?

お気に入り/あとで読むとは?

【お気に入り】
登録した雑誌を、「お気に入り」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できるほか、新刊配信のお知らせをPUSH通知で受け取ることができます。

※ムック・増刊はご登録いただけません。

【あとで読む】
気になる雑誌・ムックを「あとで読む」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できます。