56号の特集は「美軸に夢中!」
「美軸(びじく)」とは、色・形の調和が快く感じられ、あでやか、うるわしい、かわいい、いとしい……と持つ人の感情を揺さぶるペンのこと。絵画のように色彩豊かなイタリアンペン、伝統工芸を日常使いできる漆・蒔絵の万年筆、そして万年筆インクとともに人気急上昇中の日本の作家系ガラスペンなどなど、自分へのご褒美に、大切な人へのギフトにぴったりな、今こそ欲しい、上質な美軸を厳選しました。
もちろん高級筆記具や、趣味の文具箱的な視点で選んだ文具の新製品情報もたっぷり紹介。ぜひご覧ください!
「趣味の文具箱」は手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信している季刊雑誌です。
・表紙
・ホシノカツラの文具LIFE 「ふでDEまんねんDEあそぶ」 作画・文=星野 桂
・目次
・今時の文具箱 サクラクレパス/ピグマホルダー
・深淵なブルーに浸る「カランダッシュ+クライン・ブルーコレクション」他、新作続々!
・「パーカー51」 20世紀の名品が蘇る
・「クロス ハイブリッド」 1本で3役のセレクチップローラーボール
・丸善 日本橋店 世界の万年筆展
・アントウ「ボールペンC ミニ 橙」&シャープペンシル・キット
・レンノンツールバー インクファン必見の新製品!
・6色の黒を楽しめるサクラクレパス「Ballsign iD」誕生!
・旅は文具を連れて ニッコースタイル名古屋 文=小日向 京
・飛んで行きたい文具店 神戸編 Pen and message.
・トラベラーズロード ジムニー琵琶湖周遊の文具店巡り 文=小日向 京
・伝統の筆記用紙バンクペーパーの特別仕様 「高砂プレミアム」が生まれる場所
・特集 美軸に夢中!
・華麗なるイタリアブランドの最新作 アウロラ/ヴィスコンティ/ピナイダー
・注目のイタリアンブランド レオナルド オフィチーナ イタリアーナ/Il Duomoで出会うスティピュラとアルマンドシモーニクラブ
・憧れのモンブラン、新作は圧巻の美貌
・漆・蒔絵の美軸が欲しい 今こそ、なかや(中屋万年筆)
・漆・蒔絵×セーラーの愉悦(セーラー万年筆)
・タッチアの漆万年筆(TACCIA)
・ペンハウスのオリジナルブランド「Pent(ペント)」のマーブルレジン軸
・いま熱い! 日本の作家系ガラスペン17ブランド一挙紹介 文=小日向 京 ガラス工房 まつぼっくり/Kemmy’s Labo/川西硝子
・哲磋工房/Glass Studio TooS/HASE硝子工房
・werkstatt tetohi(てとひ)/ガラス工房 aun/ガラス工房 LUC/ガラス工房スタジオ嘉硝
・Shoko Yamazaki/輪島屋善仁/ハリオサイエンス/ひとつ房/atelier glasskaoria/竹田海緒/硝子工房Sayori
・ヴィリディタス 豊かな自然の恩恵をデザインに昇華する
・レトロモダンな軸たち シルバー軸/ニュアンスカラーな軸
・サファリ異色合体
・高級筆記具の最新情報/ペリカン
・ペリカン/ファーバーカステル伯爵コレクション
・カランダッシュ
・パーカー/ディプロマット
・ラミー/エス・テー・デュポン
・ヒューゴボス/ツイスビー/ミニンチ
・ベヌー/セーラー万年筆
・セーラー万年筆
・文具館コバヤシ/キングダムノート
・ブングボックス/ペント/阪急電鉄
・インクパラダイス
・文具箱通信
・銀座 伊東屋 システム手帳サロン2020 イベントレポート
・最新ブラッシュペンで気軽にカラフル手描き 文・作例=福島槙子
・日本文具大賞2020
・製図用シャープペンシルの機能美
・「システム手帳STYLE」バックナンバー&デジタル版のお知らせ
・「趣味の文具箱」通信販売のお知らせ
・「趣味の文具箱」全バックナンバー&デジタル版のお知らせ
・読者の文具箱
・次のオフには大好きな文具店へ キングダムノート(東京・新宿) 文=堤 信子
・【新連載】コスパ優良ペンに魅せられて ゼブラ サラサグランド 文=福島槙子
・Pen and message.の定番品 ペン先調整の心がけと長刀研ぎの美しいペンポイント 文=吉宗史博/イラスト=久保真記子
・U.S.A.⇔ Japan 文具のかけ橋 無いものは作ってしまえ アメリカの一人文具メーカー事情 文=ブルース・アイモン
・コラム 文房具が輝いた瞬間 文=土橋 正 マンガ まおのブングな日々 作=萩原まお
・主要ブランドの問い合わせリスト
・主要インクブランドの問い合わせリスト
・日本の主な万年筆・筆記具取り扱い店リスト
・万年筆のきほん
・自腹インプレッション
・万年筆解剖講座 台湾の最新インク止め式「オーパス88」の魅力分析 文=森 睦
・古山浩一の文具探訪 50年以上続く僕のパイロットカスタム物語 文・絵=古山浩一
・手書きノート狂は語りき ノート作りはちょっとした構成を考える 文=ヨシムラヒロム
・惚れぼれ鳥と考える楽しい文具収納「鞄の中身」 文・イラスト=小日向 京
・Let’s enjoy Hand Lettering フレーズを覚えてメッセージを届けてみよう 文・作例=bechori
・【新連載】私とペンの物語 from Mateusz’s Atelier カクノが創作欲を呼び戻してくれた! 作画・文=マテウシュ・ウルバノヴィチ
・次号予告/編集部だより
・読者プレゼント
・編集長コラム 文具箱の扉 文=清水茂樹