コロナ禍の影響で、ヨガ業界にも変革が迫られた2020年。オンラインクラスの普及だけにとどまらず、オンラインだけで指導者資格が取れる講座もできた。そんなヨガ業界の現状を踏まえて、今号はヨガを伝えるインストラクター達に贈る一冊。自信がないインストラクターのための心の話、個人事業主として知っておくべきお金、ビジネスの話。スタジオとの関係性の中で知っておきたい常識、心構えの話などなど…。圧倒的文字数で、現実を突きつけられるような内容は耳が痛いかもしれない。しかし今号はヨガの本質、温かさを伝え続けてきた本誌からのメッセージが込められた特別な一冊。ぜひ手に取ってみてほしい。
・表紙
・目次
・YOGINI TOPICS
・[特集]ヨガを伝える人に告ぐ!〜今、インストラクターが知っておくべきこと〜
・ヨガインストラクターになった理由
・今、活躍するインストラクターにここまでの歩みを聞いてみた
・どうして自信を持てないのか。自信が持てない心の構造
・インストラクターが陥る悩みはどう解決する? 自分の心とのつき合い方を知る
・ヨガを伝える個人事業主としてのお金の知識と考え方
・食べられるインストラクター 食べられないインストラクター
・インストラクターが知りたいスタジオへのギモン
・もしも、ヨガインストラクターがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
・自分の強みを見つける3STEP
・200時間でできること、できないこと
・修了生に聞いた「学び」と「現在」
・スタジオが求める人材とは?
・インストラクターとしてスタジオオーナーとして成功への道
・海外のインストラクター事情
・今、ヨガ業界に起こっていること そして、今後のこと
・「ヨガを伝える」ということ
・「すべては自分の中にある」後編 -----井上英樹
・「瞑想の詩〜詩から受け取った瞑想を巡るエッセイ〜」 -----谷戸康洋/谷川俊太郎
・「アーユルヴェーダで考える『うつ病』と対策」 -----Kazuya(冨岡和也)
・「体とつながる、大地とつながる」 -----若山ゆりこ
・『ヨーガ・スートラ』をちゃんと知りたい!③
・魅力的な大人になる心と体の美メイク⑥
・Yoga de Yoga
・J-Spi「古事記」
・VARIOUS MOMENTS with YOGAWEAR どんなシチュエーションでも活躍してくれる最新のヨガウエア
・世界はヨガで結ばれる Vol.29
・Yogini Information